運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-05-09 第22回国会 参議院 予算委員会 第6号

また、民間における住宅建設意欲を大いに促進するため、住宅融資に対する保証保険制度割設、税制上の特別償却制度拡張地代家賃統制令緩和等措置を講ずることといたしておりますほか、民間の不要不急建物建築抑制し、建築資金及び建築資材需要増加をできるだけ少くすることによりまして、住宅建築を容易にいたしたいと考えております。  次に、防衛関係費について申し上げます。

一萬田尚登

1955-05-04 第22回国会 衆議院 予算委員会 第5号

そのほか、不要不急建物建築抑制につきましても要請をいたしておりまして、建築資金資材需給緩和に資したい、かように考えておる次第でございます。  二十番目は、出資及び投資でございます。総額百五十億、これは住宅関係のものを住宅対策費の方に入れましたので、それを合せますと、住宅公庫関係が五十二億、住宅公団が六十億で百十二億、合計二百六十二億ということに相なります。

森永貞一郎

1955-05-04 第22回国会 衆議院 予算委員会 第5号

また、民間における住宅建設意欲を大いに促進するため、住宅融資に対する保証保険制度創設税例上の特別償却制度拡張地代家賃統制令緩和等措置を講ずることといたしておりますほか、民間不要不急建物建築抑制し、建築資金および建築資材需要増加をできるだけ少くすることによりまして、住宅建築界妨にいたしたいと考えております。  次に、防衛関係費について申し上げます。

一萬田尚登

1954-02-18 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

第四には不動産取得税創設が、宅地の売買の騰貴或いは又不急建物建設抑制に役立つならば幸いであるというような考え方も併せてもつているわけであります。  課税標準は、不動産価格といたしまして、この価格は回定資産課税台帳に登録されている不動産につきましては、これに登録されている価額に基いて道府県知事が決定いたします。すでに価格がきまつているものはそれをそのまま使つて行くということでございます。

奥野誠亮

1948-07-03 第2回国会 参議院 厚生委員会 第23号

八、不要、不急建物建築抑制を徹底すること。  九、災害、特に防火対策都市住宅及び山林の防火)に特段の施設を施し、その徹底を図ること。  一〇、尚次の諸事項は、特に檢討を要するものであること。  (イ) 宅地法の制定をすること。  (ロ) 十五坪以下の庶民住宅は、これを自由建築として許可すること。  (ハ) 木材その他住宅建築用資材庶民住宅建築限り現行制限配給を緩和すること。  

小林勝馬

  • 1